top of page

Webクリエイターが税理士をつけるメリットとは?失敗しない選び方も紹介

  • furutomo10
  • 1 日前
  • 読了時間: 4分

Web制作や動画編集などのクリエイティブ業で独立・フリーランスとして活動していると、確定申告や経費処理、税金の支払いなどに頭を悩ませる場面が多くなります。

そんなときに検討したいのが「税理士に依頼する」という選択肢。


「でも本当に必要なの?」「自分の規模でも頼んでいいのかな?」と迷う方も多いのではないでしょうか?


この記事では、Webクリエイターが税理士をつける5つのメリットと、失敗しない税理士選びのポイントを、現役税理士の視点から解説します。



目次

  1. 税理士が必要になるタイミングとは?

  2. Webクリエイターが税理士をつけるメリット5選

  3. 税理士に依頼すべき業務とは

  4. 失敗しない税理士の選び方【3つの視点】

  5. まとめ:本業に集中するための“投資”



1. 税理士が必要になるタイミングとは?


まずは、どのような状況になったら税理士の利用を検討すべきかを整理してみましょう。


  • 年間売上が500万円を超えてきた

  • 経費処理が複雑になってきた(ソフトや機材、サブスクなど)

  • 帳簿や申告に自信がない/時間を取られている

  • 節税の相談や、将来の法人化を考え始めた

  • 税務署からの書類が届き始めて、不安や緊張がある


こうしたポイントが当てはまれば、税理士に相談すべき段階に来ている可能性があります。



2. Webクリエイターが税理士をつけるメリット5選


① 本業に集中できる

経理や帳簿づけにかかっていた月10〜20時間分の労力がゼロに。制作や営業活動など、本業に使える時間が格段に増えます。


② 節税につながるアドバイスがもらえる

フリーランスにとって節税は「利益を守る手段」。経費の考え方や控除の使い方をプロに任せれば、余分な税金を支払わずに済みます。


③ 確定申告や税務署対応のストレスがなくなる

提出期限に追われたり、書類の書き方で悩んだりする心配がなくなります。万が一の税務調査対応も任せられるのは大きな安心です。


④ 法人成りや資金繰りの相談ができる

個人事業から法人化すべきタイミングや、売上・利益の節目も的確にアドバイスしてもらえます。融資や補助金の相談もできる税理士であれば、将来のビジネスの拡大にもつながります。


⑤ 信頼性・対外的な信用が上がる

税理士が関与していると、金融機関やクライアントからの信用がアップします。とくに法人案件を請け負う際は「顧問税理士の存在」が安心材料になることも。



3. 税理士に依頼すべき業務とは?


税理士が関与する業務には、以下のようなものがあります

  • 記帳代行(会計ソフト入力の代行)

  • 決算書の作成

  • 所得税/法人税の確定申告

  • 消費税申告(課税事業者の場合)

  • 節税アドバイス

  • 税務署とのやりとり(届出、問い合わせ、調査対応など)

  • 融資や補助金サポート(対応可能な税理士のみ)


必要な業務だけを依頼できるケースもありますので、自分が苦手・不安な部分だけでも任せるという選択もOKです。



4. 失敗しない税理士の選び方【3つの視点】


① 業界への理解があるか

Web制作や動画編集は、経費の種類や取引形態が特殊な場合もあります。同業種のクライアントを複数持っているか、制作系に詳しいかは重要な判断基準です。


② コミュニケーションが取りやすいか

税理士は長く付き合う「ビジネスパートナー」。レスポンスの早さや説明の分かりやすさ、LINEやチャットで対応してくれるかなど、自分のスタイルに合うか確認しましょう。


③ サポート内容と料金のバランス

「何をしてくれて、いくらかかるか」が明確であることが大前提。

記帳込み/税務相談込み/契約期間の縛りなどもチェックしましょう。



5. まとめ:本業に集中するための“投資”

Webクリエイターが税理士をつけることは、単なる「経費処理の外注」ではありません。時間の節約・ストレスの削減・事業の成長サポートという、大きな価値が得られる“投資”です。


売上が伸び始めたタイミングや、申告・帳簿に不安を感じたら、ぜひ一度相談してみましょう。同業種に強い税理士をパートナーにすることが、あなたの次のステージへの第一歩になるはずです。



税理士に相談したいけど、「まだ早いかな?」と迷っていませんか?

Web・動画クリエイターに特化した税理士が、あなたの規模に合った最適なサポートをご提案します。



Comments


お問い合わせ

​まずはお気軽にご相談ください!
初回面談は無料です

サミット会計事務所

​サミット会計事務所
​古谷公認会計士・税理士事務所

〒113-0021
​東京都文京区本駒込4-36-7-303

© 2025 当HPに関する著作権はサミット会計事務所に帰属します

bottom of page