top of page

ジムを法人化すべきタイミングはいつ?個人事業主と法人の違いについても解説!

  • furutomo10
  • 5 日前
  • 読了時間: 4分

更新日:4 日前

パーソナルジムを開業して軌道に乗ってきたとき、次に気になるのが「法人化すべきかどうか」というテーマです。

個人事業主のままでも経営はできますが、法人化には節税や信用力の向上など、さまざまなメリットがあります。ただし、法人化はタイミングを間違えると逆にデメリットになることも。


この記事では、パーソナルジムを法人化するべき最適なタイミングや、個人と法人の違い・判断ポイントをわかりやすく解説します。



そもそも「法人化」とは?


人化とは、個人事業主として行っていた事業を、株式会社や合同会社といった法人に切り替えることを指します。


法人は法律上「人」として扱われ、個人とは別人格となります。



個人事業主と法人の主な違い

項目

個人事業主

法人(株式会社など)

税率

所得税(5%〜45%)

法人税(約15%〜23%)

節税の幅

限定的

幅広い節税策が可能

経費の扱い

自宅や家族給与に制限あり

役員報酬・社宅・退職金なども可能

記帳義務

簡易でもOK

原則として複式簿記必須

社会保険

国民健康保険+年金

社会保険

信用力

やや低め

金融機関や取引先からの信頼向上



法人化のメリット


節税の可能性が広がる


・役員報酬による所得分散・家族への給与も合理的に支給できる・退職金の積立や社宅制度なども活用可

所得がある程度増えてくると、法人税率の方がトータルで有利になることも多くなります。


信用力の向上


法人化によって「事業としての信頼性が高まる」ため、以下のような場面でプラスになります。


  • 銀行融資の審査

  • 企業との業務提携や契約

  • スタッフの採用や求人掲載


事業承継や拡大の準備がしやすい


法人であれば、経営権や資産を分離して管理できるため、後継者への引き継ぎや多店舗展開もしやすくなります。



法人化のデメリット(注意点)


設立費用・ランニングコストがかかる


  • 法人設立時の登録免許税や定款認証費用など(合同会社で約6万円〜)

  • 毎年の法人住民税(赤字でも約7万円〜の均等割が発生)

  • 社会保険の強制加入とその費用負担


記帳・申告が複雑になる


法人は複式簿記が必須であり、決算書作成や税務申告の負担が増えます。会計ソフトや税理士のサポートが必須になるケースも。



ジムを法人化すべき「目安となるタイミング」


法人化に正解はありませんが、以下のような状況であれば、法人化を前向きに検討する価値があります


年間所得が800万円〜900万円を超える見込みがある

これは節税面での判断ラインです。所得税率が20%を超えるあたりから、法人税+役員報酬分の方がトータルで有利になることもあります。


スタッフを雇う・複数店舗を展開する予定がある

採用活動や信用力の観点からも法人化が効果的です。


法人との取引・提携が増えてきた

企業の福利厚生や提携案件など、法人化していないと信頼性で不利になる場面があるため、商機を逃さないためにも法人化は有効です。


インボイス制度の対応で課税事業者になった

消費税のインボイス制度で課税事業者になるタイミングにあわせて、法人化を検討するケースも増えています。



個人と法人、どちらがあなたのジムに合っているか?


以下のようなチェックリストで、今のあなたにとって最適な形態を判断できます。

質問

YESなら法人化を検討

年間の売上(利益)が800万円を超えている

        ✅

スタッフを雇う or 雇う予定がある

        ✅

多店舗展開を視野に入れている

        ✅

企業との取引がある or 増やしたい

        ✅

節税を本格的に考えていきたい

        ✅



法人化を検討する際にやるべきこと


  1. 税理士にシミュレーションを依頼する→ 法人化による節税効果や手間の変化を確認


  2. 法人設立手続きの流れを確認→ 合同会社 or 株式会社の選択、設立費用の準備


  3. 銀行口座や会計体制の整備→ 記帳方法や給与計算などの体制づくりが必要



まとめ


  • パーソナルジムの法人化は、節税・信用力・事業展開の面で大きなメリットがある

  • ただし、コストや手間も増えるため、タイミングの見極めが重要

  • 年間所得が800万円以上、取引先や事業規模が大きくなる場合は要検討

  • 税理士に相談し、メリット・デメリットをしっかり比較するのが最初のステップ!



法人化を検討されている方へ


「個人のままでいい?それとも法人にすべき?」その悩み、税理士に相談すれば明確な答えが見つかります。

当事務所では、ジム経営者の法人化支援・節税対策に多数対応中!あなたのステージにあった最適な形を一緒に考えます。お気軽にお問い合わせください。



Comments


お問い合わせ

​まずはお気軽にご相談ください!
初回面談は無料です

サミット会計事務所

​サミット会計事務所
​古谷公認会計士・税理士事務所

〒113-0021
​東京都文京区本駒込4-36-7-303

© 2025 当HPに関する著作権はサミット会計事務所に帰属します

bottom of page