2023年7月9日役員報酬ってどう決めたらいいの?知っておくべきポイントと注意点について解説公認会計士・税理士の古谷です。会社を経営している方や法人成りしたての方の中には、役員報酬をどう決めたらいいのか?届出は必要なのか?いつまでに出せばいいのか?等がわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回はそんな役員報酬の設定時に注意すべきポイントや必要な届出とその...
2023年7月8日役員貸付金は絶対ダメ!その理由と発生させない方法とは公認会計士・税理士の古谷です。今回は役員貸付金について説明していきます。スタートアップや中小企業ではこの役員貸付金が発生している企業を頻繁に見かけます。役員貸付金は様々な面で悪い影響を及ぼしますので注意が必要です。 【目次】 1. 役員貸付金とは 2....
2023年7月7日経営セーフティ共済(倒産防止共済)のメリットとデメリットを解説公認会計士・税理士の古谷です。経営者の皆様は経営セーフティ共済(倒産防止共済)について、掛金が経費になるといった事を耳にしたことがあるものの、具体的にどのような制度なのか、どうやって入ればいいか等がよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方向けに経営セ...
2023年7月6日法人の節税方法② 役員社宅の活用公認会計士・税理士の古谷です。今回は役員社宅について解説していきます。役員社宅は節税効果があると耳にしたことはあるが、実際にはどのような制度かよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方向けに、役員社宅のメリットとデメリットを分かりやすく解説していきます...
2023年7月5日法人の節税方法① 出張手当の活用公認会計士・税理士の古谷です。経営者の方はよい節税対策がないかという点について常にきにされていることと思います。今回は有効な節税対策である出張旅費手当についてご紹介していきます。 【目次】 1. 出張旅費手当の節税効果とは 2. 出張手当はいくらが適正か 3. ...
2023年7月4日税理士に記帳代行を依頼するべきか?公認会計士・税理士の古谷です。個人事業主や企業が税理士に支払う主な報酬には、記帳代行料というものがあります。記帳代行と聞いてもいまいちピンとこない方も多いかと思います。今回は記帳代行の内容とメリットデメリットについて説明していきます。 【目次】 記帳代行とは?...
2023年5月31日人気の大型補助金「ものづくり補助金」について解説!こんにちは。公認会計士・税理士の古谷です。事業を営むにあたっては設備投資など、いろいろとお金がかかりますよね。特に大型の設備投資を行うにあたっては、補助金を利用したい、といった方も多いかと思います。今回はそんな方向けに、中小企業者に人気の大型補助金「ものづくり補助金」につい...
2023年5月29日そもそも補助金とは?借入や融資とはどう違うのか解説こんにちは。公認会計士・税理士の古谷です。設備投資にあたって補助金を受けられる場合があると耳にするが、そもそも補助金とはどんなものかわからない、どうやったら受けられるかわからないといった方は多いのではないでしょうか。補助金は申請にあたって要件や準備が必要となりますが、資金調...
2021年7月28日顧問税理士を選ぶ際のポイントとは?税理士目線で解説!スタートアップ企業・フリーランス支援会計士・税理士の古谷です。 前回顧問税理士をつけるメリットについて解説しましたが、今回は顧問税理士を選ぶ際のポイントについて業界内部をよく知る税理士目線で解説していきたいと思います。顧問税理士は経営者のパートナーとしてお金の流れを全て把握...
2021年7月27日顧問税理士をつけるメリットとは?税理士が解説!スタートアップ企業・フリーランス支援会計士・税理士の古谷です。 今回は顧問税理士をつけるメリットについて解説していきます。個人事業主やスタートアップ企業で顧問税理士をつけるべきかどうかお悩みの方にぜひ参考になればと思います。 メリット① 事務作業の負担が減り本業に専念できる...
2021年7月26日法人成りを検討中の方必見!法人なりのメリットとデメリットを税理士が解説!②スタートアップ企業・フリーランス支援会計士・税理士の古谷です。 前回、法人成りをすることのメリットについて解説していきましたが、今回はデメリットについて解説していきたいと思います。 デメリット① 専門家費用などの負担が増加する...